
- 1 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/01/24(日) 16:02:35.85 ID:hi3uIx9D0
- いくら頑張ってもキーの位置が覚えられないんだが
- 7 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/01/24(日) 16:06:10.46 ID:udtux+820
- 考えるな、感じろ
- 8 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/01/24(日) 16:06:14.92 ID:rWAX4kPk0
- マジレスするとキーの位置を覚えるんじゃなくて
指の動きを覚えろ - 11 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/01/24(日) 16:07:47.01 ID:LK976aqn0
- ある程度使ってると簡単に覚えられるけどな
俺はキータイピングのソフトとか使わず、チャットやってるうちに覚えちまったぜ
だからタッチタイピングできるけど、完璧自己流なんで指の使い方とか他の人とは違うかも試練 - 18 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/01/24(日) 16:11:25.93 ID:ld26l1lN0
- いつの間にできるようになってたからな
- 22 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/01/24(日) 16:12:30.45 ID:1iPVtO4M0
- ネトゲしてれば自然と出来る
- 23 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/01/24(日) 16:12:54.18 ID:xQR0KOMx0
- 小六で覚えたぞブラインドタッチなんて
- 24 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/01/24(日) 16:13:12.13 ID:BsbT01HcP
- チャットすればすぐにブラインドタッチ出来るようになるよ
そのうち口で話すより早いんじゃねーのと思うときがくる - 25 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/01/24(日) 16:13:59.11 ID:CLoIY31c0
- タッチタイピングは出来るが使う指の数が増やせない
- 33 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/01/24(日) 16:15:34.54 ID:DfPkNEn90
- >>25
わかるwww
俺もあんまり下向いて打たないけど、両手の二本ずつ、たまに薬指くらいまでしか使えないw - 26 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/01/24(日) 16:14:14.32 ID:ns6NqWE20
- チャットで盛り上がったときに
相手を待たせないって気持ちになれば自然と覚える - 27 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/01/24(日) 16:14:22.07 ID:SAwlQU8U0
- 高校の頃に友達間でホットメールが流行って毎晩チャットしてるうちに気付いたら身についた
そんなもんだ - 29 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/01/24(日) 16:14:39.75 ID:+MNX6ghG0
- 小学生でチャット、中学生でネトゲにはまっとけば自然にできるようになる
- 36 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/01/24(日) 16:16:05.20 ID:ictbaZcf0
- タイピングゲームやれ
- 38 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/01/24(日) 16:17:32.28 ID:SAwlQU8U0
- 正式な打ち方って何?
- 46 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/01/24(日) 16:21:32.30 ID:hi3uIx9D0
- >>38
キーボードのFとJに指を置いてタイプするやり方
自己流だったらいけそうな気がするんだがその打ち方だとまったく打てない - 41 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/01/24(日) 16:20:02.40 ID:CO7SHxs9O
- 1日2時間くらい練習すればすぐ覚えられると思うよ
頑張ってタイピング練習してみ?
ブラインドタッチが練習できるタイピングソフトとか腐るほどあるんだから - 48 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/01/24(日) 16:21:45.54 ID:GPYdp0F20
- 位置を覚えなくても指が自然に動くぜ
ブラインドタッチえおはそういうものですよ - 49 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/01/24(日) 16:22:46.92 ID:bw6Jm3960
- ローマ字打ちとかな打ちって日本語の文章打ち込むだけならかな打ちの方が有利なの?
- 53 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/01/24(日) 16:28:08.06 ID:JdypaRfYP
- >>49
ステノワード - 55 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/01/24(日) 16:29:28.20 ID:R75ioVCqO
- >>49
キーパンチャーならカナ入力の方が時給が高い所もある
キリル文字のブラインドタッチは貴重 - 50 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/01/24(日) 16:23:24.45 ID:Mbj0zDyU0
- カッコとか数字は無理だな
それ以外ならだいたい楽勝だろjk - 58 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/01/24(日) 16:29:57.50 ID:GPYdp0F20
- こんにちは
こんばんは
おはとうございます
僕はゲbbきです
今日もいい天気ですね
こんだけできれば上等でしょ - 67 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/01/24(日) 16:37:04.22 ID:Y0tf0deZ0
- >>58
こんにちは
こんばんは
おはようございます
僕はげvvきです
今日も良い天気ですね
四行目難しい - 68 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/01/24(日) 16:37:34.21 ID:uYBvN6r70
- >>58
こあんにりは
こんヴぁccじゃ
おじゃろぷございまり
もくがじぇんにきです
kちょうもいい点にふぇすいか
惜しいな… - 68 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/01/24(日) 16:37:34.21 ID:uYBvN6r70
- >>58
こあんにりは
こんヴぁccじゃ
おじゃろぷございまり
もくがじぇんにきです
kちょうもいい点にふぇすいか
惜しいな… - 59 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/01/24(日) 16:32:03.91 ID:GOTOOEpM0
- 俺はこのサイトで練習した
一日5分でも2週間くらいでできるようになると思うよ
http://www.gosign.ne.jp/blind/step1.html - 60 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/01/24(日) 16:32:04.23 ID:Q04/MPS+0
- 慣れてくると、自分の指の動きが信じられないくらい速くなってビビる
自分の脳がこれほど高速に指令を出しているとは思えない - 63 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/01/24(日) 16:34:13.44 ID:hi3uIx9D0
- 今試しに「こんにちは」とタイプするのにかかった時間を計ったんだけど
キーボード見ながら→3秒
キーボード見ないで→18秒
これはもうタッチタイピングしなくても大丈夫な気がするんだけど - 84 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/01/24(日) 16:48:26.19 ID:Q04/MPS+0
- >>63
チャットとかならいいけど、仕事でタイプする場合資料みながらがほとんどだからキーボード見ながらは厳しい - 88 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/01/24(日) 16:54:40.39 ID:/2qkZtks0
- 失敗しながらも続けてれば意外とすぐ出来るようになるぞ
バックスペースなしの縛りなんてバカなこと考えなければ - 116 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/01/24(日) 17:31:23.26 ID:/rqsIN8v0
- 実際に使うとなると変換やら記号やらが出てくるからややこしくなるんだよね
- 124 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/01/24(日) 18:14:13.33 ID:ZUVWfH5I0
- >>1
キーの位置覚えられてないんじゃタッチタイピング以前に普通に見て打つのもきついだろ
まだ問題外だ
まずは「見ながら打って」キーの位置を覚えろ - 125 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/01/24(日) 18:16:33.14 ID:9Mga50edO
- 覚えるっていうより感覚だよな
指動かさないとキーの位置わからないし - 133 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/01/24(日) 18:35:16.75 ID:xGgawjTt0
- キーボードみないで「ー」打つのむずくね?
あと文字消すときよく「\」押しちゃうんだけど - 134 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/01/24(日) 18:36:24.36 ID:NGeyx2vj0
- 2chやってると自然と早くなる
- 135 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/01/24(日) 18:38:58.21 ID:YRGINYpE0
- ネトゲが一番楽にきたえられるきがする
- 156 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/01/24(日) 19:16:24.48 ID:EfE1QAFe0
- 5年間半引きこもってfjとチラミで分かるようになった
- 158 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/01/24(日) 19:18:39.73 ID:+XoDdcwwP
- これはリアフォを買ってことだな
- 189 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/01/24(日) 20:14:08.03 ID:1XtUz+ql0
- ミスがへらねえ
- 206 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/01/24(日) 21:37:34.18 ID:BmaFXMJk0
- 人によるけど、正座して打つと遅くなる
いすとテーブルがいい 個人的にはね - 219 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/01/24(日) 22:12:46.03 ID:BmaFXMJk0
- かな入力ってローマ字と違ってキーボード四段フルで使うじゃん?
指短いからローマ字しか打てね - 223 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/01/24(日) 22:21:37.20 ID:+XoDdcwwP
- かな入力は本当に極めれば日本語文を書くのには便利。 (親指シフトとかあったなぁ……)
だけど逆にローマ字を入力するときは不便。
両方使えるのが一番だろうな

| ホーム |