fc2ブログ
国語の教科書に載ってた話を懐かしむ
2010年06月07日 (月) | 編集 |

k1500571229.jpg

1 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/06/06(日) 18:05:55.40 ID:/9k0HWnt0
井上ひさしの「握手」とか良かったよな
あと「えいっ」がなぜかずっと記憶に残ってるwww




127 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/06/06(日) 20:24:17.85 ID:YvwwCbmS0
走れメロスのせいで邪知暴虐とか奸佞邪知とかやんぬるかなとか使いどころのない言葉を今でも覚えてる




5 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/06/06(日) 18:14:25.28 ID:vbRPcTbB0
もちもちの木


12 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/06/06(日) 18:17:31.33 ID:HDaiU1GP0
おいしい おいしい ロシアパン 買いませんか?


13 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/06/06(日) 18:17:53.40 ID:+voSYpaZ0
ちいちゃんのかげおくり


だ い ぞ う じ ん さ ん と が ん


15 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/06/06(日) 18:18:37.89 ID:2/zYpVw20
赤い実はじけた


2 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/06/06(日) 18:07:37.60 ID:6lFd1f2p0
るんるん るるんぶ

るるんぶ るるん

つんつん つるんぶ

つるんぶ つるん

これだけ覚えてる



4 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/06/06(日) 18:13:48.56 ID:/9k0HWnt0
>>2
なんだそれ


6 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/06/06(日) 18:14:38.49 ID:lr6gUeDM0
>>4
河童と蛙



7 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/06/06(日) 18:15:38.80 ID:/9k0HWnt0
>>6
知らねえぇぇぇぇぇぇぇぇぇ
小学生の頃?


14 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/06/06(日) 18:18:26.14 ID:lr6gUeDM0
>>7
多分中学の時
歌もあるよ。合唱祭で先輩が歌ってた



21 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/06/06(日) 18:20:48.23 ID:/9k0HWnt0
>>14
教科書が違ったんだろうな



17 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/06/06(日) 18:19:19.94 ID:4sSNopYnO
えいっ

熊の親父が信号の色を変えるやつ


30 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/06/06(日) 18:30:15.27 ID:/9k0HWnt0
>>17
当時2年生だった俺は「ころあいをみはからって『えいっ』といいました」
の「ころあいをみはからって」の意味が分からず親父は魔法使いなのかと



33 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/06/06(日) 18:32:25.02 ID:sUHfrlKFO
>>30
今考えたらあの父ちゃん、子どもがいるから魔法使いじゃねえよな


39 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/06/06(日) 18:40:02.39 ID:aUYfROiMO
>>30
一方俺はそのタイミングの見計らい方を見つけて学校前の信号で実践、人気者に
今ぼっちすぎて涙出てきた


19 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/06/06(日) 18:20:36.94 ID:utD0YJBO0
ヤンおばさん=コンパス


84 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/06/06(日) 19:49:40.01 ID:+/hLd0nYO
>>19
去年やったわw


29 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/06/06(日) 18:29:11.69 ID:pfYUPebWO
ごんぎつねは今読むと泣ける


43 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/06/06(日) 18:41:59.62 ID:94mGxJ7vO
ごんぎつねで号泣は誰もが通る道


51 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/06/06(日) 18:52:12.69 ID:/9k0HWnt0
>>43
ごんぎつね読んでただただ「兵十マジうぜぇwwwwww」とか思ってた俺は異端
そういうことじゃないんだよな


46 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/06/06(日) 18:45:43.08 ID:OdQ/8yqH0
ニコラス、どこへ行ったの?


48 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/06/06(日) 18:47:48.27 ID:/9k0HWnt0
そういや小説じゃないけど「海亀通信」ってやつも面白かったんだが
確か高校のとき読んだ
誰か知らない?


80 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/06/06(日) 19:48:22.07 ID:EbMyqoYo0
>>48
戦争の話だっけ?


95 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/06/06(日) 19:54:10.81 ID:/9k0HWnt0
>>80
やっと知ってる奴が来たwww
「戦争をするのが人間なんだよ」だなんて訳知り顔の説明は意味がないだろうだとか
人間は本能的な部分が理性的な部分に比べてはるかに強いだとか
ある生物が知的生命体と言えるかどうかの基準は「自分たちの中にある遺伝子」に気付いているかどうかだとか
しっかりは覚えてないけどそんな話



72 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/06/06(日) 19:21:42.42 ID:q8a0F/lYO
夏の葬列はマジ泣けるわ


92 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/06/06(日) 19:52:45.34 ID:EgwqjQXQ0
ちぃちゃんのかげおくりとかあったな


105 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/06/06(日) 19:58:33.03 ID:HIKJzBUkP
サーカスのライオン



9 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/06/06(日) 18:16:20.29 ID:KzLf7TtM0
そうか、そうか、つまり君はそういう奴だったんだな


コメント
この記事へのコメント
コメントを投稿する
URL:
Comment:
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可する
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック