
- 1 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/05/05(水) 15:51:20.67 ID:1lv9D7bV0
- 「都会は公園が少ないから」っていうのがあるけど
うちの田舎の公園にはさいきん人がこないんだが - 2 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/05/05(水) 15:52:36.54 ID:24ohV2/u0
- ・少子化→友達が少ない→遊ばなくなる
・塾、習い事→忙しい→遊ばなくなる - 7 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/05/05(水) 15:55:07.23 ID:psCiIjKA0
- 外で遊んで怪我するより
家でゲームして白熱するほうが面白いんだろ - 6 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/05/05(水) 15:55:05.58 ID:hFcCS78b0
- お前らが1年中やってるネットサーフィンの発展のためだよ
- 12 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/05/05(水) 15:56:44.23 ID:mIap8jkJ0
- 転べば顔から地面に突っ込んで受身も取れない世代だぞ
外なんて危なくて出れるわけがない - 41 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/05/05(水) 16:10:41.94 ID:ninebiIY0
- 最近はネットもあるから友達の家に行かなくても一緒にゲームできるしね!
- 21 :以下。名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/05/05(水) 16:00:21.54 ID:2eT80eWk0
- つか公園がつまらなさ過ぎるのが問題
ボール遊び禁止とかもあって終わってる - 26 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/05/05(水) 16:04:03.09 ID:vsfL8mnA0
- 他にもっと楽しいものがあるから
- 29 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/05/05(水) 16:05:10.38 ID:noXNWWXH0
- 昔の子供は公園でボール遊び、遊具遊びぐらいしかやることがなかったけど
今の公園はボール遊びが禁じられ遊具も撤去されてたりする
コンピュータゲームが安いし大量に出回ってるからそれであそんでるんじゃない? - 30 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/05/05(水) 16:05:34.44 ID:25wJhJTn0
- 簡単に言うと与えられたものでしか遊べないんだよ
自分で楽しい遊びを考える能力がまったくない - 32 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/05/05(水) 16:05:57.09 ID:sRl6kVKP0
- 俺ロリコンだけど仮に俺に子供ができたとしたら子供だけで公園で遊ばせるのは怖い
- 36 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/05/05(水) 16:07:58.55 ID:M8VYZ11H0
- 公園や川辺の立て札に「ボール遊び禁止」って書いてあるのも原因の一つ
- 42 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/05/05(水) 16:10:45.22 ID:M8VYZ11H0
- ほんの1分だけ目を離した隙に変質者に誘拐されるとかね
女の子を持つ親は特に外遊びを避けるっぽい - 58 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/05/05(水) 16:19:20.06 ID:SI2CtUxr0
- 鎖使ってる遊具ってたいてい消えるよなw
回転式のとかもw - 60 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/05/05(水) 16:19:51.27 ID:7UBY392b0
- 昔は何の根拠もなく「外で遊ぶのは健康にいい」と決め付けて外で遊ばせていた
今はもちろん外より室内で遊んだほうが健康にいいというのは明らか - 73 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/05/05(水) 16:24:55.66 ID:UdzylJab0
- 今は体育の出来る奴と出来ない奴の2極化が激しいんだ
昔は1クラス出来る奴2割、普通4割、やや苦手3割、とことんだめ1割
くらいだったが
今はとことんダメが3〜4割くらいいる - 79 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/05/05(水) 16:28:25.42 ID:25wJhJTn0
- >>73
全体のレベルダウンが激しいな
勉強の方も - 83 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/05/05(水) 16:30:44.27 ID:UdzylJab0
- >>79
全体は確かに落ちているが
10年前の全国模試1位のやつと現在の1位だと
現在1位のほうが頭が良い
比べるのは同じ年齢の時を前提としてだが - 87 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/05/05(水) 16:34:28.46 ID:25wJhJTn0
- 結局、上位1/3って言っても子供の数が違うわけで
今より10年前
10年前より15年前のが子供多いわけで - 53 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/05/05(水) 16:16:22.12 ID:sRl6kVKP0
- 塾や習い事通う子が多いから
ボール使う遊びとか鬼ごっこやかくれんぼとか外遊びできる人数集めるの大変なんじゃね?
ゲームなら二人でもできるし - 75 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/05/05(水) 16:25:24.57 ID:a23vCZa50
- 5歳くらいの子供達だけで、近所を探検してたが、
今思うと、なんか危険だったかな。 - 81 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/05/05(水) 16:29:51.24 ID:AVl+9meQ0
- >>75
そういえば俺らの世代(平成2,3年ごろ)はまだそういうことやってたなー
人んちの庭に侵入して柿かなんか盗って怒られた
今思うと不法侵入&窃盗です - 85 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/05/05(水) 16:32:41.26 ID:lHaMEKrs0
- >>81
それを今やると
・親に連絡
・学年集会
親に連絡はまだ良いとして、学年集会だぞ - 90 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/05/05(水) 16:37:04.63 ID:AVl+9meQ0
- >>85
いや、流石に小学校入ったら人んちに勝手に入って物盗っちゃいけないくらいの常識は分かった
5,6歳くらいの話で、そもそも「この塀の先は○○さんの所有権の及ぶ敷地」という感覚がなかった - 92 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/05/05(水) 16:42:16.98 ID:5i3mVhjo0
- >>90
それ大人とか子供とか関係ないだろ。
おっさんだのばばあだって、他人の山に入って山菜とかきのことか取ってきてごきげんじゃんw
この山は●●さん所有なんて、まったく頭にない。もしくは、あってもシカト。 - 86 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/05/05(水) 16:33:16.42 ID:XSXo7TyT0
- 20年位前だけど俺の子供の頃も外で遊ぶの禁止だったな
理由は浮浪者と痴漢、痴漢のほうは近所の大人達が交代で24時間パトロールして捕まってた
近所に大きい公園ある所に住んでるけどそこはいつも人多い、小さい公園のほうがいつも誰もいない
爺さん婆さんだらけだから安全なのか昼間は子供多くて煩いくらい
但し深夜は暴走族の溜まり場になってるけど・・・ - 91 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/05/05(水) 16:37:46.99 ID:UdzylJab0
- でも今の方が居心地いいだろうなぁ
文化部入っても昔ほど馬鹿にされないだろうし
運動出来ない同士も簡単に見つかるだろうし
運動出来たら出来たで今度は昔以上にモテそうだし

| ホーム |