fc2ブログ
正直、フリーターってニートと変わらないよね…
2010年05月01日 (土) | 編集 |
0602267.jpg

1 :名無しさん@毎日が日曜日:2009/12/03(木) 19:13:21 ID:LJn9RmBw
フリーター「俺らは働いて金稼いでるからニートよりまし)キリッ」

とか本気で考えてそうだからタチ悪いよな…
実際大して変わらないのに



3 :名無しさん@毎日が日曜日:2009/12/03(木) 19:24:42 ID:5TCQfN8I
実家にひきこもってるニートと一緒にされたくないな。
フリーターだけど一人で生きてくって結構金かかるんだぜ。
グータラして飯食えるとか天国すぎだろ。


4 :名無しさん@毎日が日曜日:2009/12/03(木) 19:42:34 ID:DQOLS8Dy
ニートは、親が死んだら、生きていけないだろ。

フリーターは、超貧乏でも、まだなんとか生きていける。



169 :名無しさん@毎日が日曜日:2010/04/24(土) 02:19:38 ID:Og5gwCnM
>>4
そう考えて親が健在なうちに資格取ったり学校行って社会復帰も可能だけどね。
実際俺も看護大学に進むために勉強してる。
その機会すら与えられず年を取ったらホームレスしかないワープアの方がヤバイかも。





6 :名無しさん@毎日が日曜日:2009/12/03(木) 19:56:19 ID:qn/TY5Ir
フリーターが正社員になる確率は、ニートより高いよ。
あくまで比較の話で、絶対的には低いけれど。


11 :名無しさん@毎日が日曜日:2009/12/07(月) 14:07:49 ID:I/+Ude2p
ニートの俺から見ると働いてるだけでもすごいわ


12 :名無しさん@毎日が日曜日:2009/12/07(月) 14:57:31 ID:iAi3S2ef
俺もニート
バイトでもいいからしたい


16 :名無しさん@毎日が日曜日:2009/12/07(月) 18:41:28 ID:sHsGdKxy
ニートとフリーターは大きな違いだ
フリーターには収入がある


31 :名無しさん@毎日が日曜日:2009/12/29(火) 20:48:33 ID:cOySyskK
ニートに世論は通じない。定説だ。



32 :名無しさん@毎日が日曜日:2009/12/29(火) 21:51:17 ID:4feGQ41e
ていうか実際問題、フリーターがニートと変わらないと言うより、ニートがフリーター
と変わらないってのが実情では?

一般的なニートって、多少のバイトをしてるもんだろう?「働いたら負けかな、って思う」
のセリフで有名な「ニート君」も、生活費ギリギリ程度のバイトをしてたという話だし。

バイトすら一切してないような連中は、ニートというより「ヒキコモリ」のジャンルに入れ
られるだろう。




47 :名無しさん@毎日が日曜日:2010/01/16(土) 18:17:15 ID:R7wY7/31
>>32

ところがニートが引きこもり板に行くと
「外出できるのは引きこもりではない」
という理由から阻害される



35 :名無しさん@毎日が日曜日:2009/12/31(木) 03:27:55 ID:yWmzB1qT
ニートの中でも大別できるな
自己を正当化するニートと働かなきゃだめだって危機感のあるニート。
後者の方が応援しがいがある
前者はきっと「応援なんか頼んでねーよ」ってのが口癖w


42 :名無しさん@毎日が日曜日:2010/01/04(月) 08:00:05 ID:4g2IHmf9
金を持っているのが立派という思想に毒された狂人ばかりになる
マスコミに洗脳されていると悟らねばね、そうなる。



44 :名無しさん@毎日が日曜日:2010/01/04(月) 14:08:23 ID:a1qUPTgf
>>42
金あれば他人にも迷惑をかけなくて住むことが多いし、
納税額もでかいぞ



43 :名無しさん@毎日が日曜日:2010/01/04(月) 13:26:06 ID:kjSjxfBR
高卒→正社員3ヶ月→ニート3年→フリーター3年→正社員7年
の俺から言わせれば、ニート<フリーターだな。
ニートは収入が0なんだから当然だが。
フリーターから社員になる時より
ニートからフリーターになる時のほうが精神的にも肉体的にも辛かった。


55 :名無しさん@毎日が日曜日:2010/01/17(日) 22:22:00 ID:zJkVgq89
金があれば、ニートが良いな。
金が無いと、絶望的だけどさ。


59 :名無しさん@毎日が日曜日:2010/01/17(日) 22:41:43 ID:w5X1N5u4
自分がどうかで考えないで社会的にどうかで考えれば、
仕事をして経済・社会に貢献しているだけでもフリーターはニートよりマシだろ。
自分(個人)だけで考えれば(社会的にどう見られるかとかね)、
そんなに変わらないという見方があるのもわかるけどね。


60 :名無しさん@毎日が日曜日:2010/01/17(日) 23:19:46 ID:zJkVgq89
ま、働いてるってことは何かしら社会のために回ってるってことだから、
ニートよりフリーターの社会評価は上だろう。

そもそも、働いてもいないニートを社会が評価したら、社会の仕組みが崩れる。
ニートは社会の評価外だよ。そもそもニートなんてただの無職のガキだろ。


69 :名無しさん@毎日が日曜日:2010/01/22(金) 16:18:57 ID:KQlbl1Tm
ニートは社会参加できない人間としない人間がいる
多分出来ないのが大半だろうが
ニート自体にも差があるんだよな〜



71 :名無しさん@毎日が日曜日:2010/01/23(土) 04:45:20 ID:Sua9cTz+
実際は正社員もフリーターも派遣社員もニートも将来が不安定なのは
変わらない
勤めてる会社が終身雇用なら話は別だがね



72 :名無しさん@毎日が日曜日:2010/01/23(土) 18:41:26 ID:ZKhBUwq5
会社が終身雇用でも倒産するリスクがある。
でも、正社員>フリーター=派遣社員>ニート だろ。
正社員なら普通に貯金ができるから、職を失ってもすぐに路頭に迷うことはない。
正社員以外で40歳になったらつらいぞ。
就職氷河期で若い非正規労働者がまた増えるというのに。


80 :名無しさん@毎日が日曜日:2010/01/23(土) 22:10:02 ID:QrhOirHY
ニートとフリーターの間にあるのは主に心理的な壁だな
しかしフリーターと社員の間には本人の意識じゃどうにもならんもんがある


81 :名無しさん@毎日が日曜日:2010/01/23(土) 23:28:36 ID:HaFFIFhM
フリーターも過労死寸前の労働者も生活保護貰えばいいのに、
働からなきゃ働かなきゃ、この強迫観念で自分の首を絞めてるだけなのにw



82 :名無しさん@毎日が日曜日:2010/01/23(土) 23:36:30 ID:FYhV3snt
>>81
生活保護がもらえればな。
30代後半で生活保護申請したけど、ダメで餓死した人が前にTVで特集されてた。

あと、この間埼玉で火事起こした人も、生活保護がダメで、
電気代すら払えなくなって、ろうそくで生活してて、火事になってしまった。

特に地方は財政が破綻してるから、金が無い。
金が無いもんは無い。つまり、生活保護なんて論外。ヤクザが出てこない限り、断る。



110 :名無しさん@毎日が日曜日:2010/02/14(日) 19:42:48 ID:C/4Qk2cT
フリーターは社会の奴隷かな。
ぶっちゃけあんまニートと評価変わらんと思う。
就職するときだってバイト経験なんていつでも
ねつ造できる程度の価値しかないし。


123 :名無しさん@毎日が日曜日:2010/04/02(金) 06:26:13 ID:JsUqYdCp
親が自営で、家で遊んでるの見て育ったから
自分が働かない事に何の違和感も無い


152 :名無しさん@毎日が日曜日:2010/04/06(火) 21:07:26 ID:3iY3IhwX
変わるとも言えるし、変わらないとも言えないな。
ようはフリーターからどう転ぶかだよ。
①そこから勉強したり経験積んで認めてもらって正社員になる
②そのまま諦めてずっとフリーター続けてバイトとしてさえも使ってもらえない年齢になってニートになる
まあ、割合としては限りなく②になる可能性が高いんだけどね。

同じことが正社員にも言える。
①嫌なことがあっても我慢してそこに留まるうちに大物になる
②嫌なことがあってもある程度経験を積みよその会社に正社員として転職する
③嫌なことがあって仕事辞めて人生で唯一教育してもらえる「新卒」という良き時代を棒に振り気づけばフリーターに転落
大卒正社員からフリーター→ニートへの転落は学費に金をかけている分失うものが大きい気がする。
しかも高学歴で日雇いバイトとか周りから白い目で見られるだろうし、本人としてもプライドがあるだろうから。



153 :名無しさん@毎日が日曜日:2010/04/06(火) 21:16:57 ID:3iY3IhwX
厳しい時代だな。
正社員としての社会への入口は限りなく狭い。
そして、その狭い門をくぐったものにしか教育の機会が与えられない。
その機会を得られなかったものは自力で技術や知識を得るしかない。
自力で正社員になれるほどのものを身につけられる人間がどれほどいるのだろうか。
いったんコースを外れると年齢制限というタイムリミットまでまっしぐら。
そこまででなんとかできなければお役御免。自己責任ですと突き放される。
これにいかに早く気づいて対処できるかで全てが決まる。
これが今の社会の現状だ。




コメント
この記事へのコメント
フリーターさん必死ですねww 御苦労様っす!!
2010/05/22(土) 02:46:54 | URL | 古板 #-[ 編集]
実際就職して、正社員になって、毎日毎日働いてると、フリーターとニートってホントに一緒だと思う。
『働いてる』っていうことには確かに変わりないかもしれないけど、正社員とフリーター(バイト)って、背負わされる責任がケタ違いなんだよ、ホントに。
自分もバイトしてた時代が有るから、やっとこういうこと言えるけどさ。
てめぇで稼いで、生活費も税金も年金も払って、仕事の中で色んな理不尽なこととか割に合わないこととか全部我慢して、それでも何年も同じとこに勤めて、それで我慢していかなきゃならない。家族にも友達にも何も言わないで頑張って。それが正社員だよ。
フリーターもニートも、正直そういう『我慢』って無いじゃないか。
フリーターは、そういう条件が嫌ならそのバイト先を止められるし。ニートはそういうのが嫌だから働かないし、要は同じことなんだよ。
それ全部我慢してでも働いてる奴らからすると。
だからフリーターの奴らが『仕事大変なんだよね~』なんていうと、正社員で働いてるやつらからすると凄い腹立つセリフなんだよ。
そりゃ、フリーターだって仕事してんじゃん!って言えると思うけど、正社の奴らは、勤務時間の一時間以上前から行って準備して、終了時間に上がれるなんて少なくて。
そういうのもちゃんとフリーターとかニートに理解してほしい。
働いてるからって、正社員とフリーターを同じだなんてを錯覚しないで欲しい。
今、内容にムカついてる奴らって、多分、今現在フリーターとかニートの奴らだと思うよ。
正社員になって何年も働いてみれば、同じこと思うよ、きっと。
フリーターやってることとか、ニートでいることとか、別にとやかく言う気はねぇーけど、もし自分らの周りに『正社員』として勤めてる奴がいるなら、そういう奴の前で、自分がフリーターorニートでいることを、さも大変なように言わない方が良いと思うよ。
口には出さなくても相当腹立つもんだからさ、マジで。

確かに正社員になるって今の社会状況じゃかなり大変なことだろうけど、それでも正社員にならなくちゃ生きていけないって連中は、死に物狂いでも頑張って、自分の意図と違うとこでも頑張って正社員して働いてんだからさ、今の社会状況だけが悪いなんて嘆いて被害者面すんなよって話だよ。
自分殺してでも働いてるやつが腐るほどいるっていうのが実際の今の社会状況なんだよ。
2010/07/18(日) 22:33:01 | URL | ウマーな名無し #-[ 編集]
承認待ちコメント
このコメントは管理者の承認待ちです
2011/01/07(金) 12:52:50 | | #[ 編集]
承認待ちコメント
このコメントは管理者の承認待ちです
2013/02/17(日) 12:30:41 | | #[ 編集]
承認待ちコメント
このコメントは管理者の承認待ちです
2018/08/15(水) 12:56:03 | | #[ 編集]
コメントを投稿する
URL:
Comment:
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可する
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック