fc2ブログ
美容院とかワックス苦手なヤツ多いけどさ
2010年04月22日 (木) | 編集 |
nakanos.jpg


1 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/22(木) 16:32:05.42 ID:jjt0Pht30
なんでよ?



5 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/22(木) 16:34:18.74 ID:Irl0tCNK0
美容院とワックスは苦手の理由が全く違う


8 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/22(木) 16:36:44.99 ID:UwaWefyo0
美容院は雰囲気がお洒落でキョドるし
ワックスは下手だから好きな髪形に出来ない上にベタついて気持ち悪い




6 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/22(木) 16:34:21.77 ID:mvg0DAvw0
裏原の美容院行ってきた
・カウンター素通りして席に座ろうとして呼び止められる
・「ご予約のほうは?」と聞かれて「してませんすみません」と謝る
・帰ろうとして呼び止められる
・「本日はどのように?」と言われ軽くキョドった挙句「散髪で」と答える
・料金の説明をされ、慌てて財布を出したら「お帰りの際で結構です」
・「お荷物お預かりします」と言われ、また財布を出そうとしてやんわり断られる
・適当に手を伸ばした雑誌が『Cawaii!』
・読んでいたら店員に「よろしければこちらも」と男性向けファッション誌を薦められる
・それ以降の記憶がない




13 :える ◆ELL/////XQ :2010/04/22(木) 16:39:58.52 ID:I7wZlndEi
>>6
これ考えたやつすげえなwwwwwwww






まさかマジでいるわけないよな?


7 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/22(木) 16:35:45.77 ID:EyjCJ++a0
ワックスとか整髪料つけると髪の間を風が抜けなくなるから気持ちわるい


9 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/22(木) 16:37:10.07 ID:kqQlVj7OO
床屋→理容室→入りやすい美容室→ガチ美容室
って行くと気が楽


10 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/22(木) 16:37:48.46 ID:ogVYGd7d0
スタイリングで大事なのはワックスより
むしろブローだと気づいた今日この頃



12 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/22(木) 16:38:55.48 ID:Av93ssWe0
カットモデルが一番楽
安いし


15 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/22(木) 16:41:35.27 ID:mvg0DAvw0
結局は顔だってことに気づいたんだよ
だからそういったもんに金を使うことを無駄と思ってるだけ
別に苦手とかじゃない



18 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/22(木) 16:46:30.48 ID:jjt0Pht30
>>15
顔っていうか、顔の形とかによって似合う似合わない髪形ってのはあると思うよ。
髪変えたら印象は変わる。今気使ってないなら余計に。



20 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/22(木) 16:48:11.03 ID:mvg0DAvw0
>>18
なんで美容院ってあんなに高いの?
ヒゲソリ顔そりもしてくれないのに


24 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/22(木) 16:53:05.29 ID:jjt0Pht30
>>20
美容師は剃るための免許持ってない。
値段は場所によって変わるけど、理容師と美容師は別ものと割り切るべき。
値段と技術は比例しないし。




26 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/22(木) 16:56:53.91 ID:mvg0DAvw0
>>24
技術ってそんなに違うもんなのか?



27 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/22(木) 17:01:13.75 ID:jjt0Pht30
>>26
それは美容師さんと美容師さんを比べたときの話?
やっぱ雑誌とかでも取り上げられるようなところはやっぱ上手いんだろうけど、
結局のところ好みなんだって。左右の長さが若干違っててもお客さんが気に入ってくれれば上手いし。
俺が行ってる所の美容師さん談




16 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/22(木) 16:43:31.18 ID:lDhuDmjR0
会話がまずメンドクサイ
俺留年してるからキャラ作らなきゃいけないし
髪型も雑誌見て決めなきゃならんし

でも美容院行きますけどね


19 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/22(木) 16:47:29.57 ID:SoMjLwMZO
そもそも俺を見てる人間なんていない
おしゃれしたところで「何あいつおしゃれなつもり(笑)」って馬鹿にされて結局金の無駄っていう



21 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/22(木) 16:49:47.55 ID:jjt0Pht30
>>19
最初はそんなもんだと思うよ。
でもそのままじゃセンスなんてよくなんないし、別に皆が皆モデル並みにカッコいいわけじゃないんだから。




22 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/22(木) 16:51:42.50 ID:NhhT+XOG0
美容院に予約して行ってるが一度も髪型とかまともに注文してないな
適当に梳いてもらって整えてもらってるが 床屋でもいいんだけどな


25 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/22(木) 16:56:48.51 ID:jjt0Pht30
>>22
俺も最初はそうだった。
でも床屋はスピード優先って感じもするからカットの再現度を求めるなら
美容院の方がいいかも。


28 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/22(木) 17:04:40.00 ID:lDhuDmjR0
俺は値段で選ぶ


29 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/22(木) 17:07:59.44 ID:jjt0Pht30
>>28
アリだと思うよ。
いろんなところ行って気に入るの探すのも楽しいしな。



31 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/22(木) 17:13:29.34 ID:6U6f68Fo0
髪を切るのにどうでもいい話をするから。口は用があるときだけでいいよ


31 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/22(木) 17:13:29.34 ID:6U6f68Fo0
髪を切るのにどうでもいい話をするから。口は用があるときだけでいいよ


32 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/22(木) 17:15:59.52 ID:mvg0DAvw0
一番困るのが美容師の会話スキルの無さ
プライベートな話まで突っ込んできたり、
半ため口みたいな喋り方が嫌


38 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/22(木) 17:33:20.67 ID:xWwnhWMJ0
天パだからどうせ雨の日とか髪ぐちゃぐちゃになるし1000円カットで良いやって思う


40 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/22(木) 17:43:37.97 ID:6XAofOds0
スーパーハードのワックスをつけてるけど2時間ぐらいで髪がサラサラになる


最近引越して小学生の頃から行ってる店に行けなくなった
美容院に行くつもりだけど、いつも一言二言要望を伝えるだけでおまかせだったからどう頼めばいいのか分からないww

今まで行ってた店はおまかせで結構いい感じにしてくれたから・・・


48 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/22(木) 18:08:17.57 ID:lDhuDmjR0
>>40
ムースワックス最強



45 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/22(木) 17:59:35.90 ID:GvwK6Ucr0
美容院は苦手じゃないけど、ワックスはいやだ。
べたべたする。


56 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/22(木) 18:25:25.32 ID:aAYcnzQl0
ワックスは嫌い
とくにびんびん立てるやつ


58 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/22(木) 18:27:38.26 ID:lPM9Z47C0
ワックス苦手なやつはとりあえず美容院行ってあとはフォグバーみたいなので適当に形作ればいいんでねーの


65 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/22(木) 18:33:33.59 ID:xnDkAkqkO
1,髪の毛をまんべんなく濡らす。

2,タオルでほんのり濡れているくらいまで拭く。

3,ムースやジェル、ワックスなどを少しだけとってスタイリング。
ベースの形を作る。
洗い流さないトリートメント等でもいいが、髪が柔らかくなりすぎて立ちにくくなる場合がある。

4,温風でブロー。
風力が2段階ある場合は弱い方、ないなら遠くからあてて丁寧に髪型をつくる。
ハネを作りたい時は強風を当てたり工夫をする。

5,冷風でブロー。
温風で作った髪型をキープさせるように風をあてる。

6,ワックスをつけていく。
重要なのは透明になるまでしっかりと手のひらでワックスを伸ばすこと。
そうしないと重さでヘタりやすくなる。
無造作ヘアはぐしゃぐしゃにワックスをもみこむ。
フワ系は毛の表面から薄く少しずつワックスを足しながらやっていく。

7,束感などを整えていく。
バックは合わせ鏡でやると上手く出来る。
また自分がどう見えているのかが知りたい人も合わせ鏡で角度を変えれば自分が人に見られているときの髪形がわかる。

美容板から転載なんだけどこの方法で上手く出来ない
美容板で聞くにもヘアスタイルスレがワックススレになってるから聞くに聞けない・・・



67 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/22(木) 18:35:50.13 ID:zfSl//Wk0
ワックスとかどれ使ったらいいかわかんないし、スプレーとかの難しいし
第一自分のしたい髪型自体よくわかってないし、自分の髪質もわかんないし

こんな何もわからない状態で髪弄ろうとか思えるわけない
だから基本何もつけないで外出る



70 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/22(木) 18:44:38.77 ID:jjt0Pht30
>>67
ちょっと立たせてみたりとかは?
ちょっと毛束作るだけでも変わるもんだよ。
ワックスは髪の長さにもよるけど、ショートヘア向けって書いてるワックスでも
全然ミディアムロングくらいまで使えるから鵜呑みにしなくても良い。
スプレーの使い方も後で書くつもり。
とりあえずやってみようぜ。




73 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/22(木) 18:51:55.46 ID:zfSl//Wk0
>>70
専門用語がよくわからん
前はワックス付けた事もあったんだが
付け方も何も解らないからとりあえず人差し指にちょっと掬って
手の平で伸ばして髪にゴシゴシ付けるってのをやってた

でも良く見たらただ単に頭洗ってなくて油ギッシュな頭にしか見えなかった



75 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/22(木) 18:55:55.11 ID:2F5ilP5x0
>>73
毛束:毛の束(ワックス付けた時作ると見栄えが良い

ミディアムロング:少し長めの髪型

こんなもんか?



98 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/22(木) 20:25:49.66 ID:/SGowuuH0
スタイリングはしてるが外にいるやつはスタイリングうますぎるやつばっかり


102 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/22(木) 20:50:36.06 ID:BuG7omYnO
詰まる詰まらないもそうなんだけど、シャンプーって頭の脂取っちゃうのよ
取っちゃうのはいいんだけど、取りすぎると頭が乾燥したと勘違いして脂を多く出す肌になっちゃう訳で


103 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/22(木) 20:51:46.60 ID:jjt0Pht30
>>102
そうなのか。
顔と一緒だな。
勉強になった、ありがとう。


108 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/22(木) 21:15:18.77 ID:Nf8a/UPT0
ワックス付けるはいいけど下手すぎてお前寝癖かとか言われるし…
美容院行っても会話うまくできないし、はぁ



コメント
この記事へのコメント
コメントを投稿する
URL:
Comment:
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可する
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック