fc2ブログ
店で食べた後に「ごちそうさまでした」って言うのは変?
2010年04月17日 (土) | 編集 |
9784774607191_1L.jpg


1 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/16(金) 22:43:27.88 ID:U4HIhObPO
今日牛丼屋で友人と飯食べてたんだけど帰るときに「ごちそうさまでした」って言ったら
「は?www何言ってんの?wwwこっちは金払ってやってんだからんなもん言う必要ねーしwwww」
と凄い勢いで馬鹿にされた…

普通は言うよな?



3 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/16(金) 22:45:57.64 ID:mN2q9YrY0
あんまり言わない
けどその友人はおかしい


5 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/16(金) 22:46:52.89 ID:frJ+rurnO
お会計の時に言うよな


6 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/16(金) 22:47:28.73 ID:GIDXvEY4O
お前が正しい

胸張れよ




10 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/16(金) 22:50:00.92 ID:Q7a4yxSXO
大衆食堂とかなら言っても良いんジャね?
牛丼屋はファストフードだぞ
マックでそんなこと言わないだろ


13 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/16(金) 22:50:42.36 ID:JCiaTbo6O
言うときもある。ただ友人はアホ


17 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/16(金) 22:51:34.45 ID:U4HIhObPO
よかった…俺は正しかったのか!
言った後の店の奥から聞こえる「ありがとうございましたー!」って声が凄く気持ちいいんだよ



21 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/16(金) 22:52:05.70 ID:6xSP9kDI0
店によるかも。
ファーストフード店とかファミレスでは言わないほうが多いかも。
個人経営の店ではたいてい言う。

女友達が言ってたけど、一緒に食べに行ったとき、
店の人に会計後「御馳走さまでした。」
ってきちんという人は好印象うけるらしいよ。



25 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/16(金) 22:53:15.70 ID:820Fte0BO
飲食業界10年以上やってるが、>>1みたいなのが顔覚えるまで来たら、サービスの度合いは半端ないよ


28 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/16(金) 22:53:51.78 ID:ghGORqhrO
店員としては
マニュアル通りにごはんに肉よそってるだけだから、旨かろうが不味かろうが正直知ったこっちゃないだろうな

あと「ごちそうさま」と言われても忙しいと対応しずらい時があるから、

店員に感謝したいなら料理を出されたときがいいかなとか勝手に考えてる


29 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/16(金) 22:53:58.44 ID:Cv5JmMHRO
働いている側からすれば嬉しい


42 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/16(金) 22:57:21.86 ID:dDI2st1AO
>>29
同意。



39 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/16(金) 22:56:25.89 ID:hpw0yUfR0
コピペで立てたのかもしれないが、人にお礼を言っておかしいという局面ってないんじゃないかなあ。


47 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/16(金) 22:58:59.83 ID:orVyDsSO0
>>39
お礼とか感謝の気持ちに「おかしい」はありえないよなぁ


41 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/16(金) 22:56:34.21 ID:sL5o5Ii+O
個人の小さいラーメン屋なら言うかな
流石にバイト雇えるほどの店だと言わない


51 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/16(金) 23:01:03.05 ID:IlHhC3Ec0
ご馳走様でしたって料理人だけじゃなくて
原材料等を生産した全て人に対して言う言葉だと思ってる


62 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/16(金) 23:05:12.85 ID:/shUf+jQ0
俺ならおまえ見たいな奴が次来た時、肉余分に入れちゃうね


91 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/16(金) 23:24:28.04 ID:U4HIhObPO
>>62
是非伺いたい
今日の牛めしは肉すくなめでちょっと(´・ω・`)ショボン


あと全然リア充じゃないです
むしろ普段はボッチです



69 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/16(金) 23:08:55.49 ID:S5RSW3n00
マックで食い終わった後にわざわざカウンターまでいって店員にご馳走様いってるやつは正気の沙汰じゃない
そこまでする必要はない
心の中でご馳走様でいいじゃない


89 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/16(金) 23:23:10.19 ID:MEBb0zz10
・客のすべてが笑顔でごちそうさまを言う店
・客のすべてが金さえ出せば良いと思ってる店

どちらが高品質のサービスを発信し続けられるか、統計を取ってみると面白いかもね


95 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/16(金) 23:28:55.95 ID:I+u/iDvdO
まあごちそうさま言える方がかっこいいよな

道徳的にとか偽善とかじゃなく

余裕がある方がかっこいい

だから「ごちそうさまいわなきゃ!」みたいなのより言った次の瞬間言った事を忘れてるくらいのがなんか大人って感じがする



96 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/16(金) 23:30:49.29 ID:hpw0yUfR0
>>95
すっと出るのがいいよね。
「言わなきゃ!」みたいのじゃなくてね。
逆に「言わないのが自然」なら言わなくても良いし。



108 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/16(金) 23:45:55.80 ID:yYSCIooeP
ところでおまいら宅配便受け取った時とかにお疲れさまとかご苦労様とかありがとうとか言う?



112 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/16(金) 23:47:50.19 ID:IlHhC3Ec0
>>108
言う
時々お茶あげる


114 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/16(金) 23:48:07.39 ID:hpw0yUfR0
>>108
時間指定を意図的にぶっちぎったヤツ以外には言う。



120 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/16(金) 23:52:25.32 ID:Yjf5F3DhO
>>108 配送はだいたい同じ人だから顔見知りになれば言う



125 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/16(金) 23:56:57.66 ID:fUSg/JIq0
>>108
正月にさ、年賀状とか届けてくれる郵便局のバイトいるじゃん
ウチの母親は、元旦からごくろうさんって缶コーヒー渡してたわ
そういうのは見習いたいよな



116 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/16(金) 23:50:50.78 ID:SP8kn6iQO
コンビニで板チョコ三枚買った時「ありがとうございます」ってったら「鼻血、気をつけてくださいね」ってバイトの娘に言われて興奮して鼻血出た


121 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/16(金) 23:53:21.09 ID:vcdY8LJ40
>>116
45点



142 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/17(土) 00:20:22.59 ID:Er2eYCHu0
日本人なら言うだろ



コメント
この記事へのコメント
コメントを投稿する
URL:
Comment:
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可する
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック