
- 1 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/14(水) 13:59:25.66 ID:Eixc33Im0
- ・飛行機の飛ぶ原理
・酸素のない宇宙で太陽が燃えている理由また燃え尽きない理由 - 8 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/14(水) 14:02:43.32 ID:fT4o1RteO
- うろ覚えだが
全身麻酔 - 10 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/14(水) 14:03:46.59 ID:yocgtu7h0
- 男性と女性の比率がだいたい半々なこと
- 21 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/14(水) 14:10:53.21 ID:m3QpB7Uc0
- 虹ができる理由
- 14 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/14(水) 14:06:00.68 ID:rGMW0lB+O
- 全世界共通で左利き10%とか
- 16 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/14(水) 14:07:28.83 ID:X0j+tKePO
- >>14
脳の構造じゃないのか - 17 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/14(水) 14:09:41.03 ID:rGMW0lB+O
- >>16
俺は心臓の位置が関係してるんじゃないかと思う
これといった確定的な理由はまだ定まってないんじゃないか? - 31 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/14(水) 14:15:10.96 ID:v2S97m5eO
- バイオリンが何故弓で弾くと音が鳴るのか
- 33 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/14(水) 14:15:41.36 ID:b/KIH8UOO
- ウナギの生態
- 37 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/14(水) 14:17:31.13 ID:6dUTCcbY0
- 飛行機の原理はもう解明されてるわけだが
あとクマムシもな。空気には粘度がある - 44 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/14(水) 14:19:52.90 ID:QXzAHiVY0
- マイナスイオン
磁気にコリをほぐしたり血行をよくしたりきでるのかどうか - 45 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/14(水) 14:20:03.91 ID:+U/czBap0
- ガム
- 47 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/14(水) 14:21:27.20 ID:qlZs4jaKO
- 地球の内部構造
今の技術じゃ地下数十キロまでしか掘れないんでしょ? - 51 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/14(水) 14:22:09.42 ID:HrrCan9cO
- 利き腕って赤ん坊の時にどちらの腕の使用頻度が高かったかで決まるってのを昔テレビでちょろっと聞いたような気がしたんだが誰か知らんか?
まぁうろ覚えだし信憑性の有無は全くわからんから全くの嘘っぱちかもしれんけど。 - 61 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/14(水) 14:25:28.08 ID:MpkGO3U80
- >>51
使用頻度が高い時点で利き腕決まってんじゃないの? - 73 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/14(水) 14:27:30.24 ID:ZQ2ZOqER0
- CO2が地球温暖化に関わっている根拠
- 93 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/14(水) 14:34:08.48 ID:mcW+quLz0
- なぜ川は凍らないのか
- 103 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/14(水) 14:40:13.80 ID:v2S97m5eO
- >>93
川の水は動き続けていて、全体の温度は保たれるから、たとえ表面が凍っても、その下の水に巻き込まれて溶ける - 98 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/14(水) 14:35:40.24 ID:Eixc33Im0
- 宇宙の外側
インフレーション理論 - 105 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/14(水) 14:43:17.71 ID:1lfRmeEQ0
- 宇宙が膨張していること
- 107 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/14(水) 14:45:36.01 ID:KThuGEdFO
- 顔の平均化をするともっとも魅力的な顔になるのってなんでだっけ?
- 116 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/14(水) 14:53:03.61 ID:eTdIKPtfP
- >>107
その環境でもっとも広まっているDNA、つまり平均的な顔を持つ人間が、
その環境下でもっとも個体を生き残せる遺伝子を持っているだろう、
ってことで子孫を残す相手として惹かれる。
「平均的な顔」じゃなくて、「平均的な特徴をさらに伸ばした顔」だよって説もある。
鼻が高い人種は、平均的な鼻の高さの人じゃなくて、鼻がもっとも高い人に惹かれるんじゃない、っていう説。 - 114 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/14(水) 14:52:13.33 ID:zZfPG25r0
- 電子が原子核に落ちない理由
- 118 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/14(水) 14:55:00.76 ID:OiMA3Atc0
- 白髪が生える原因
- 120 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/14(水) 14:56:39.97 ID:m3QpB7Uc0
- ホクロの上のポニョ毛
- 121 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/14(水) 14:57:12.16 ID:6NSSrizP0
- ねこがまたたびで酔っぱらう理由
- 123 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/14(水) 15:00:55.22 ID:6xa1rOahO
- 予知夢
- 173 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/14(水) 16:15:13.86 ID:25FC2Bsa0
- 2次元の形態
- 180 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/14(水) 16:19:29.98 ID:Qgm35CL7O
- 不協和音の存在
- 182 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/14(水) 16:24:38.54 ID:25FC2Bsa0
- HIVが何故人間に感染したか
- 191 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/14(水) 16:28:30.15 ID:PawfT93pO
- >>182
HIVに感染するアニマルとやっちゃったから - 196 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/14(水) 16:33:58.39 ID:b/LE7EK5O
- >>191
もとはアフリカのチンパンジーの病気なんだよな - 203 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/14(水) 16:37:47.56 ID:b/LE7EK5O
- >>191
http://www1.odn.ne.jp/~cam39380/jpage/jpage050.htm
ていうか、チンパンジー食ってるみたいだな - 256 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/14(水) 17:36:56.52 ID:61Zk8EQ30
- 氷を作る時ぬるま湯の方が早く凍る理由
- 257 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/14(水) 17:37:24.23 ID:bz6kUATQ0
- >>256
これはマジ

| ホーム |