
- 1 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/02/22(月) 17:19:53.50 ID:7mETcMYb0
- ミノフスキー粒子散布下で戦闘機や爆撃機に勝てるとは思わないんだが
それより120mmの威力が気になる - 2 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/02/22(月) 17:21:43.26 ID:wvYAHVFO0
- ザクマシンガンの初速って大砲と同じくらいなんだろ
- 3 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/02/22(月) 17:22:45.39 ID:7mETcMYb0
- >>2
らしいな - 9 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/02/22(月) 17:39:48.82 ID:r+exeR6v0
- どのシリーズみても120mmには見えない罠
- 11 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/02/22(月) 17:43:40.71 ID:KMJT56nkO
- 各パイロットの練度は同じとしてもスペック的にはザク三機いてもジム一機に勝てない
- 15 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/02/22(月) 17:47:57.68 ID:7mETcMYb0
- 61式は確かに強そうだよな、そしてフロントの戦闘ヘリの強さは異常、ザクが一撃だぜ?
そういやジムってリックドムと同じ位スペックがいいんだよなぁ
ザクは基本核攻撃ができるように設計されてるんだっけ?
…0083でサイサリス奪う必要なくね? - 23 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/02/22(月) 18:02:08.45 ID:STBk6rmlO
- >>15
核と一口に言っても威力はピンキリ
サイサリスのは戦略核並み威力 - 24 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/02/22(月) 18:02:31.81 ID:SC5rMu9S0
- >>15
サイサリスに搭載されてる核弾頭が欲しかったんじゃね - 26 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/02/22(月) 18:03:37.95 ID:7mETcMYb0
- >>23
たしかにザクの核はしょぼいけどよ
あれ?サイサリスのは弾頭が新しいタイプの核なんだっけ? - 19 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/02/22(月) 17:56:29.14 ID:ATE5BGBmO
- ザクの高機動型ってどれくらい強いの?
- 21 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/02/22(月) 17:57:48.77 ID:7mETcMYb0
- >>19
高機動だから早いだけじゃないか?機体をかえただけなのに120mmの威力が変わったらおかしいし - 34 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/02/22(月) 18:10:58.78 ID:ATE5BGBmO
- >>21
早いってどれくらい早いのよ
そういやアクトザクっていう強いザクがいたな - 37 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/02/22(月) 18:13:17.49 ID:7mETcMYb0
- >>34
ジムよりは早いんじゃないか?ヅタのが早そうだが
アクトザクはザクⅡF型にマグネットコーティングしただけとなんかで読んだ
…ゲルググでやれYO - 28 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/02/22(月) 18:04:23.28 ID:f9QvL9Zl0
- もしザクを人間サイズで考えたとしよう
戦闘機や戦車なんてそこらへんのラジコンと変わらんわけよ
そんな奴らが豆鉄砲撃ってきたところで怖くないだろ、そう言うことだ - 32 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/02/22(月) 18:07:52.75 ID:7mETcMYb0
- >>28
それでもそのラジコンが火薬を使って爆発する砲弾を撃ち出してくるんだぜ?
俺だったら逃げる、しかもラジコンHAEEEEE - 36 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/02/22(月) 18:13:11.20 ID:KEXDLM2Z0
- ミノフスキー粒子によってレーダーは存在意義を失ったとしよう
戦闘はすべて有視界戦闘が基本になったとしよう
だからってなんで人型が強いってことになるんだよって話だよな
レーダーが有っても無くても戦闘機は普通に強いだろ - 43 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/02/22(月) 18:16:30.12 ID:7mETcMYb0
- >>36
複雑な電子機器も無効化してたような気がする、普通の通信機とか使えないらしいからな
まぁ今の戦闘機とかは飛ぶ事は出来てもミサイル撃つ事は出来ないみたいだからな - 42 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/02/22(月) 18:16:07.94 ID:8wMAkDBH0
- まぁいろいろ応用が利くから技術的に問題ないということじゃ?
- 67 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/02/22(月) 18:42:53.35 ID:3hYYkjOX0
- あらゆる場面でそこそこ活躍できるってのが強みじゃないかな
戦闘機相手にするなら開けた場所で戦う必要ないしな
装備だって充実してるし - 74 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/02/22(月) 18:47:29.63 ID:49AMcrCL0
- 一年戦争に限ってはだいたい当てたモン勝ちじゃないの
ガンダムの装甲は化け物扱いだったけど - 76 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/02/22(月) 18:48:18.17 ID:7mETcMYb0
- >>74
まぁそうなるな、ビーム兵器が出てくると装甲なんて関係ないからな - 75 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/02/22(月) 18:47:56.79 ID:PkQzYGFA0
- ザク1機って日本円換算でいくら位で作れるんだろうな
- 77 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/02/22(月) 18:50:39.43 ID:7mETcMYb0
- >>75
戦車4個分くらいかな
たしかアクシズの脅威でもそれくらいだったような - 82 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/02/22(月) 18:54:07.74 ID:yueBH1NA0
- >>77
ザクF指揮官機だとマゼラアタック20台分、ただし資源は半分くらい
3機編成のザクF量産機なら概ね15台分 - 96 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/02/22(月) 19:01:36.34 ID:FMtLXz2o0
- 人が動きをトレースしやすいのが人型だ
- 117 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/02/22(月) 19:10:56.59 ID:dKHaSJLnP
- 音速(マッハ1):343m/s(秒)
第二次大戦のティーガー重戦車88mm砲:初速900m/s、榴弾初速600m/s
現代の90式戦車120mm砲:初速1650m/s
現代の戦闘機等の20mmバルカン砲:初速1050m/s
自衛隊の75式130mm自走多連装ロケット弾発射機:最大飛翔速度700m/s(発射後もロケットで加速し続けるため)
サイドワインダー:最大飛翔速度マッハ2(発射後もロケットで加速し続けるため)
歩兵用火器
M-16アサルトライフル:初速960m/s
ベレッタM92F拳銃:初速:350m/S
MS
ザクマシンガン:初速200m/s - 120 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/02/22(月) 19:13:41.66 ID:tdtxPgzh0
- >>117
ザクってそんなに弾速遅いのか - 121 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/02/22(月) 19:13:59.85 ID:FMtLXz2o0
- >>117
それたぶん宇宙専用
弾種変えたりしてる小説あるし
そもそも弾頭の種類と堅さがわからんだろ - 124 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/02/22(月) 19:15:18.16 ID:2kXYiqo6P
- ザクじゃなくてヅダを採用してたらどうなってたんだろう
- 128 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/02/22(月) 19:24:11.21 ID:E3S2BZ950
-
>>124
高機動型ヅダ→フレームを軽量化した結果剛性が低下、充分な速度を得る前に空中分解
重装型ヅダ→増加装甲と追加武装により各部の慣性質量が増大、四肢断裂
砂漠型ヅダ→エンジンに異物が入り込み暴走、爆発
水中型ヅダ→水圧に耐え切れず圧潰
ヅダキャノン→大口径砲の反動に接合部が耐え切れず、砲が吹き飛ぶ
ヅダタンク→高速機動に履帯が耐えられず切断 - 129 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/02/22(月) 19:26:05.32 ID:4iCwcru30
- ミノフスキー粒子のおかげで戦車相手なら接近戦まで持ち込めるのがザクの強み
匍匐前進の体勢は遠距離なら被断面積が少なくて有利だけど
1mぐらいしか離れてなかったら立ち上がったほうが有利だろ?
あと、初期のMSは基本、航空機に有効な攻撃手段を持っていない
航空機もミノフスキー粒子散布下だとミサイルが使えないので機銃ぐらいしか攻撃手段がなく、微妙
ギレンの野望なんかだと爆撃機の絨毯爆撃に弱かったりした - 138 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/02/22(月) 19:38:59.73 ID:zo1QCriP0
- >>129見ておもったが戦闘機にレーザー乗っけたら対MS最強なんじゃね・・・
早いし飛べるし - 153 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/02/22(月) 19:48:29.45 ID:OTT1Db9SO
- MSはとにかく汎用性の高さが売りだしな
戦闘機なんかに比べりゃ装甲も厚いし地上及び宇宙空間だと接近戦闘が出来るのもデカい - 184 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/02/22(月) 20:08:11.00 ID:hfsLS53qO
- ザク一機でも戦艦落とせるんだから相当なもんだろ
- 185 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/02/22(月) 20:08:52.78 ID:70i3s3Sp0
- 宇宙世紀で言えばそもそも宇宙でコロニー作って平気で宇宙生活できる技術が前提だからな
現状とか言われても援竜とかあの程度の土木作業ロボで精いっぱいだろ
しかもMSって汎用とはいえ一応主戦場は宇宙だろ
人型ロボットが意味あるとかないとかは宇宙進出してから言えよって感じ - 187 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/02/22(月) 20:11:05.60 ID:A7TrUlCp0
- ザクの強みって環境によってカスタマイズしやすいっていう
汎用性だと思う - 189 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/02/22(月) 20:12:43.57 ID:7mETcMYb0
- >>187
たしかに汎用性はすごいな、現地回収型含めたらどんだけバリエーションあんだろう - 198 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/02/22(月) 20:21:53.50 ID:+rg9yzSM0
- >>187
凄い事にギラ・ドーガ辺りまでベースはザクなんだよな
結局ジム・ザク系列が一番ベースとしては汎用性が高くて優秀なんだろうな - 200 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/02/22(月) 20:23:54.25 ID:ONKZqXpv0
- ザクⅠ、ザクⅡ、ザクⅡ改、デザートザク、ザクFⅡ、寒冷地仕様ザク、サイコミュ試験用ザク、高機動型ザク、ザクキャノン、ザクタンク
もう思い出せないわ - 202 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/02/22(月) 20:25:04.78 ID:7mETcMYb0
- >>200
とりあえずザクに囲まれれば幸せな気分になれると思う

| ホーム |