fc2ブログ
宇宙の最果てって存在するの?
2009年12月30日 (水) | 編集 |
0000232_0.jpg




1 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/12/29(火) 23:57:33.34 ID:8f3jU8xD0
すごく気になる。永遠に最果てが無いとかありえんだろwwどこかに天井や壁があるはず


2 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/12/29(火) 23:58:00.62 ID:UW4DM3ex0
はて?


 
6 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/12/30(水) 00:01:59.36 ID:XqUESCm40
宇宙の果てのこと知ってるよ
そこはガラス張りの行き止まり
ガラスの向こう側そこに見える景色は
目を閉じてる時に見えるものと同じ



8 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/12/30(水) 00:02:59.88 ID:PSnpkR8H0
>>6
面白いこと言うな


9 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/12/30(水) 00:04:01.26 ID:TrqzFtIR0
>>6
あーわかった
わかった


17 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/12/30(水) 00:14:20.71 ID:XqUESCm40
>>8-9
言っとくが俺が考えた言葉じゃねーぞ


7 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/12/30(水) 00:02:35.72 ID:umz6iE3+0
マジで眠れなくなるからyamero


11 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/12/30(水) 00:07:00.02 ID:cmfGNJgw0
この宇宙の果てには過去が在る
そこから見ると宇宙はまだ存在していない
無と有の境界
ゆらぎ


14 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/12/30(水) 00:10:27.04 ID:gYSzYcRL0
ようは球体の外側内側にむかっても球体が続いているということ
わかるよね?



21 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/12/30(水) 00:22:58.81 ID:2FglUefR0
>>14
言葉で言うのは簡単


25 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/12/30(水) 00:31:41.78 ID:gYSzYcRL0
>>21
球体の表面を一周する距離ぶんだけ外側に進むと内側につくってことだよ
こんなの簡単とか難しいとかっていうレベルか?
いちいち難しく考えたら1+1だって大変なことになるんだよ?


26 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/12/30(水) 00:33:41.17 ID:2FglUefR0
>>25
むつかしい


27 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/12/30(水) 00:33:57.65 ID:XqUESCm40
>>25
つまり球でありながらなんちゃらのツボの構造してるって事?
あの3次元のメビウスの輪の奴ね


28 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/12/30(水) 00:36:09.49 ID:gYSzYcRL0
>>27
形にしようとするから難しくなる
宇宙の形なんてわかるわけない


18 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/12/30(水) 00:15:26.44 ID:S1aefEo60
ポアンカレ予想てそんなんじゃなかったっけ?


19 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/12/30(水) 00:19:52.09 ID:so2xDzb1O
『完全に空っぽな空間』はつくれるだろうか? 
答は「つくれない」だ。それは「無」のはずの空間から、素粒子が絶え間なく沸きだしてくるからだという・・・。 
現在の宇宙空間は、膨張している。とすると、過去にさかのぼれば、宇宙の大きさはゼロだったのだろうか? 
驚くべきことに、137億年前おいなりさん宇宙は何も存在しない「無」から生まれたと言う・・・。


20 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/12/30(水) 00:22:07.16 ID:XqUESCm40
無とは何も無いのではなく
+と−が同じ量存在している状態

ビッグバンによって今の宇宙(+の物質)が増えただけ


22 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/12/30(水) 00:24:44.89 ID:yDrlHxiM0
ヤバイ。宇宙ヤバイ。まじでヤバイよ、マジヤバイ。
宇宙ヤバイ。
まず広い。もう広いなんてもんじゃない。超広い。
広いとかっても
「東京ドーム20個ぶんくらい?」
とか、もう、そういうレベルじゃない。
何しろ無限。スゲェ!なんか単位とか無いの。何坪とか何?fとかを超越してる。無限だし超広い。
しかも膨張してるらしい。ヤバイよ、膨張だよ。
だって普通は地球とか膨張しないじゃん。だって自分の部屋の廊下がだんだん伸びてったら困るじゃん。トイレとか超遠いとか困るっしょ。
通学路が伸びて、一年のときは徒歩10分だったのに、三年のときは自転車で二時間とか泣くっしょ。
だから地球とか膨張しない。話のわかるヤツだ。
けど宇宙はヤバイ。そんなの気にしない。膨張しまくり。最も遠くから到達する光とか観測してもよくわかんないくらい遠い。ヤバすぎ。
無限っていたけど、もしかしたら有限かもしんない。でも有限って事にすると
「じゃあ、宇宙の端の外側ってナニよ?」
って事になるし、それは誰もわからない。ヤバイ。誰にも分からないなんて凄すぎる。
あと超寒い。約1ケルビン。摂氏で言うと−272℃。ヤバイ。寒すぎ。バナナで釘打つ暇もなく死ぬ。怖い。
それに超何も無い。超ガラガラ。それに超のんびり。億年とか平気で出てくる。億年て。小学生でも言わねぇよ、最近。
なんつっても宇宙は馬力が凄い。無限とか平気だし。
うちらなんて無限とかたかだか積分計算で出てきただけで上手く扱えないから有限にしたり、fと置いてみたり、演算子使ったりするのに、
宇宙は全然平気。無限を無限のまま扱ってる。凄い。ヤバイ。
とにかく貴様ら、宇宙のヤバさをもっと知るべきだと思います。
そんなヤバイ宇宙に出て行ったハッブルとか超偉い。もっとがんばれ。超がんばれ。 




29 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/12/30(水) 00:37:18.48 ID:WeH84Gr90
人間の理解を越えてるんだろ?


30 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/12/30(水) 00:40:02.00 ID:gYSzYcRL0
たぶんだけど宇宙は形になってない
空間はあっても形にはなってない


31 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/12/30(水) 00:41:38.65 ID:2FglUefR0
見えるから形は有るに決まってる


32 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/12/30(水) 00:42:24.75 ID:gYSzYcRL0
空間はみえてないよ
中のものはみえるけど


33 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/12/30(水) 00:43:49.55 ID:gYSzYcRL0
たとえば部屋を部屋だと認識できるのは壁があるからだろ?
じゃあ壁がもうずっとなかったら?


35 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/12/30(水) 00:47:36.79 ID:WeH84Gr90
>>33
地上に立ってても地球が球体とはわからないってのと一緒?


37 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/12/30(水) 00:50:37.10 ID:gYSzYcRL0
>>35
空間のはなしだからたぶん違う


34 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/12/30(水) 00:45:31.86 ID:2FglUefR0
黒いから見える


36 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/12/30(水) 00:48:51.79 ID:gYSzYcRL0
目がものをみることができるのは光があるからだよね?
つまり目は光がない場合みえてないってことなんだよ
つまり黒いっていうのはみえてないってこと
みえてないことがわかるのが黒という色



38 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/12/30(水) 00:51:04.06 ID:XqUESCm40
黒色は光が反射されずに吸収されているときの色

光が無かったら…黒というか闇


39 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/12/30(水) 00:54:51.35 ID:2FglUefR0
太陽が有るから光がある
のに黒じゃないの?


40 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/12/30(水) 00:55:45.42 ID:gYSzYcRL0
ごめん>>38-39
高度すぎて何を言っているのかわからない


41 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/12/30(水) 00:58:33.13 ID:XqUESCm40
>>40
いや大体合ってるよお前
ただ黒が見えてないってことが分かるっつうのが謎だっただけ
白い紙に黒い字が書かれていたら字見えないから文章読めない?違うだろ


47 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/12/30(水) 01:02:55.89 ID:gYSzYcRL0
>>41
ごめん高度すぎる
皮肉とかじゃなくて本当に何を言っているのかよくわからない


51 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/12/30(水) 01:07:59.35 ID:XqUESCm40
 >>47
例えば本当に光がなかったら真っ暗だろ?
色として表現するなら黒だけど、もう形とかツヤとかも何もないわけ
一方黒色のものは黒でも闇と違ってちゃんと形が分かるだろ?
黒い箱が合ったら、とがってる部分やへこんでる部分が分かる
それは見えるってことだ
見えない→黒色ってのは合ってるけど
黒色→見えないは間違ってるってこと

長いけどわかった?俺説明下手だけど…



55 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/12/30(水) 01:09:37.51 ID:2FglUefR0
>>51
むつかしいよ


64 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/12/30(水) 01:16:48.32 ID:gYSzYcRL0
>>51
>もう形とかツヤとかも何もないわけ
この部分のツヤって光の反射だとおもわない?
だとしたら黒を認識しているの?照った光を認識しているの?
その光で形を認識しているなら黒を認識したといえる?


73 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/12/30(水) 01:23:26.01 ID:XqUESCm40
>>64
ああそこが疑問だったか
例が悪かったです
仮に完全に黒い、闇と全く同じ色をした箱が道にあったとする
けどお前はそれにぶつからずに避けることができるだろ?
黒を認識して見えてるってことだ
けど闇の中のものは全部黒色な訳
白い箱でも闇の中だと黒で、お前はぶつかっちゃう
これは見えてないって事だ


75 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/12/30(水) 01:25:16.10 ID:gYSzYcRL0
>>73
黒を認識していないけど黒の周囲の色は認識しているかも
その形もね


78 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/12/30(水) 01:29:51.31 ID:XqUESCm40
>>75
見えないってことを認識するって事だ
それが認識じゃないって言うなら多分お前が正しくて俺が違ってる

やべえwwwww俺もわからなくなってきたwwwww


42 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/12/30(水) 00:59:05.49 ID:p8vbx/jqP
宇宙スゲー


43 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/12/30(水) 00:59:19.33 ID:2FglUefR0
宇宙の果てに壁があっても掘ればまだあるって事なんだよね


46 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/12/30(水) 01:02:33.47 ID:/HxFLgYT0
地球上の事ですら謎なことばかりなのに
宇宙の事なんか分かる訳がないだろ


49 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/12/30(水) 01:07:00.89 ID:qUV3o9jl0
宇宙は丸くて、連なってる
シャボン玉が何十個も、何百個も、数えきれんぐらい繋がってる感じ
やっぱ先はわからんわ…


50 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/12/30(水) 01:07:43.52 ID:jrjtHX440
まぁ・・・あれじゃないですか
マルチユニバースの話なら隣に他の宇宙があって
広義の意味での外は虚数時間的な感じじゃないんですか


52 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/12/30(水) 01:08:40.84 ID:IY4pG/Ur0
夜寝る前に宇宙とか死とか考えると発狂するよね


62 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/12/30(水) 01:14:36.70 ID:/mxGOu/y0
生物が存在するのはやっぱ地球だけなのか?


63 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/12/30(水) 01:14:38.48 ID:2FglUefR0
先週43光年先に地球が見つかったから
生き物はいるよ


65 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/12/30(水) 01:17:47.34 ID:Mk6blj2KO
君達は一体何を言っているんだ
おじさんにもわかるように説明してくれ
関係ないけどこないだアルマゲドン見て超泣いた
宇宙ってほんとなんなんだろうな
何かと繋がっt…うんこ


67 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/12/30(水) 01:19:12.28 ID:qUV3o9jl0
仮に生物がいても、俺たちに何の関係があるの?


71 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/12/30(水) 01:21:26.14 ID:2FglUefR0
>>67
利用できるじゃん
科学進んでるし


68 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/12/30(水) 01:19:20.29 ID:IkD+5lJf0
結局のとこ誰にも分からない


72 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/12/30(水) 01:21:58.39 ID:Mk6blj2KO
さっき宇宙ってすげーなあと思って
窓を開けて空を見上げてかっこつけてたら
家の前を狐が走って行ったのは宇宙と関係あるのか
このスレのせいで眠れなくなった。


82 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/12/30(水) 01:42:57.82 ID:2FglUefR0
もう明るくなってきたね


83 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/12/30(水) 02:12:45.02 ID:JNsp5SO00
寝る前に宇宙スレとか勘弁してくれ…


86 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/12/30(水) 02:23:16.40 ID:jVIPEQojO
宇宙のはじっこが見えないってことは光が反射してかえって来ないって事だよね
宇宙のはじっこに光が届かない、っていうか、光が当たるより早く宇宙のはじっこが遠ざかってるって事だよね

なんだそれ宇宙スゲエ


87 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/12/30(水) 02:24:19.88 ID:mFOJtyH00
宇宙の端っこって20度くらいの角度に歪んでるらしいな
何か得体の知れない何かに吸い込まれてるんだって


92 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/12/30(水) 02:37:03.56 ID:sVX9qFVP0
宇宙は常に広がってるみたいだけどさ
広がった先に物質ってあるの? 宇宙が広がって新しい星ができたり 新しい銀河系ができたりするの?
あたまいーひとおしえて



95 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/12/30(水) 02:55:43.02 ID:Cqz3vspG0
>>92
風船に絵が書いてある
膨らますと、うにょ〜んってなるだろ?
あんな感じ

密度が低くなるので、原子が反応できなくなって静寂が訪れる
熱的死とか言うのだったかな

まぁ適当だけど


93 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/12/30(水) 02:37:21.16 ID:NTtW6g4RP
超ゴム理論


94 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/12/30(水) 02:43:48.65 ID:U2Fq/N4/0
人類が宇宙の果てを知るなんて永久に無理だろ


96 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/12/30(水) 03:19:58.74 ID:BhJ4e6TB0
マジレスすると宇宙の外側(実は外側ではないが)は、判明している。
でも未だに公表されないってことは何か隠された秘密があるってことだろ?


97 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/12/30(水) 03:25:02.01 ID:2sbbkpfX0
>>1
>どこかに天井や壁があるはず

その天井や壁の外側はどうなってるの?って話になるので。
ノイローゼになるから余り考えない方がいいと思うよ。


98 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/12/30(水) 03:27:23.12 ID:2sbbkpfX0
全く分かってないんだよ。学者達のいう事は全て空想の世界だ。

アインシュタインが未完成のまま残した方程式の先はツギハギだらけさ。


99 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/12/30(水) 03:30:20.52 ID:BhJ4e6TB0
人間が想像できることは全て起こりうるわけだから、
誰かが想像したことそのものが宇宙であって、
しかも、その宇宙は無限に存在する(パラレルワールド)になってるんだよ。
だから宇宙の外側っていうか、この世界そのものが人間の想像だし、
それ以上でもそれ以下でもない空間がただ存在しつづけてるだけ。
人間ってか生命の本能として滅亡を望まない脳みそになってるから、
現在でもこの空間は存在し続けている、ただそれだけのこと。


101 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/12/30(水) 03:33:16.54 ID:EDPgv+4F0
真剣に答えようとしたけど忙しくなるわ


102 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/12/30(水) 07:32:50.98 ID:EReZkaEHP
わからんくせして


103 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/12/30(水) 07:35:31.31 ID:SUrdE7bH0
同じ方向に進み続けると元の場所に来ると聞いたことはあるんだが


104 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/12/30(水) 07:38:35.53 ID:LngTLnsO0
みんな頭いいな
それとも一般常識なのか?


105 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/12/30(水) 07:41:14.81 ID:EReZkaEHP
大学の先生なら分かる


110 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/12/30(水) 07:54:14.01 ID:OJJt7GxC0
アインシュタインの相対性理論の本に「無」って書いてあったぞ?

あと、名前は忘れたがどこぞの科学者が5次元って言ってた


111 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/12/30(水) 07:55:34.25 ID:OmtGc3sF0
地球の表面に果ては無いように
宇宙の表面(?)にも果ては無いんじゃね?




コメント
この記事へのコメント
承認待ちコメント
このコメントは管理者の承認待ちです
2010/10/06(水) 14:16:28 | | #[ 編集]
コメントを投稿する
URL:
Comment:
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可する
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック