
- 1 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/02/10(水) 10:29:47.37 ID:xcTo7OMz0
- ミノフスキー粒子が発見されたことにより、レーダーまったく使えないのに
連邦は後方支援メインのガンタンクなんてなんで作ったんだよ
有視戦闘が当たり前なのに 近接武器がバルカンだけとかwwwwwwww
あほすぎなんですけどwwwwwwwww
それも 連邦劣性でせっぱつなってるのに V作戦で3機中 2機が後方支援ってwwwwww
ばかずぎだろwwwwwww
さらに 宇宙では 活躍できないとかwwwwwwwwwわらえるんですけどwwwww
趣味で作られたんですかwwwwwwwwww - 3 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/02/10(水) 10:32:28.34 ID:BG63b0pM0
- 連邦は基本的に大鑑巨砲主義なのでとりあえずデカイ大砲付けたかった
でも二足だとバランス崩れちゃうから結局ああなった - 9 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りしますfont>:2010/02/10(水) 10:37:22.97 ID:NWnn6xvMO
- 半人型戦車できたよ
→ガンタンク
運動性悪いから足つけよう
→ガンキャノン
あれ?キャノン砲じゃなくてもよくね?
手に武器持たせよう
→ガンダム
だと思ってます - 10 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/02/10(水) 10:38:28.48 ID:xcTo7OMz0
- 南極条約によって 核の使用は禁止されていたが
連邦は核使用目的のMSの試験機として作った - 12 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/02/10(水) 10:43:11.40 ID:0Cy2nl2qO
- ガンタンク
MS? 役に立つわけないし、この予算で次期主力戦車作ろうぜ!
ガンキャノン
MSって手足がなきゃダメらしいから手足つけようぜ!
ガンダム
ちょ ザクつよす!
こんな感じな気がしなくもない - 13 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/02/10(水) 10:43:46.73 ID:xcTo7OMz0
- ガンダム ガンキャノン ガンタンクの3機種で一番操作簡単そうなのに
2人乗りってwwwwwwww
どんだけ お荷物な機体なんだよwwwwwwww - 14 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/02/10(水) 10:45:19.12 ID:rqq80/700
- イグルーの突撃ガンタンクは後のモビルスーツ史を根こそぎ引っくり返しかねない危険物
- 15 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/02/10(水) 10:46:28.25 ID:oy1m7CPK0
- >>14
ザクに対抗するという大義名分の下にV作戦やったのに
核融合炉さえ積んでれば戦車でも問題ないとわかった日には何人首が飛ぶかわからん - 17 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/02/10(水) 10:47:39.41 ID:f5atgDUHO
- ボールに乗せられるぐらいならガンタンクを選びます
- 24 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/02/10(水) 10:52:38.16 ID:yDitiLM30
- イグルーで巨大タンクが活躍できるのはザクマシンガンを装甲が弾けるからであって
ビームライフルが飛んできたら避けられないわ一撃で沈むわだぞ - 25 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/02/10(水) 10:53:35.01 ID:6m7DoSG90
- ガンタンクくらいなら作れるんじゃねーの
- 26 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/02/10(水) 10:53:53.92 ID:p4QAseyJ0
- オリジンだとザクよりも古い機体という事になってたな
- 27 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/02/10(水) 10:54:49.32 ID:2ONxr7Mw0
- ガンタンクはMS開発のための実験のために作られたんじゃね?
あんなもの量産してもどうしようもないだろ - 29 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/02/10(水) 10:55:58.47 ID:yDitiLM30
- っていうか単純に戦車が強いっていう概念から連邦が抜け出せなかっただけだろ
半端に未練があったからできてしまった機体 - 31 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/02/10(水) 10:58:31.63 ID:oy1m7CPK0
- まともにたつことすら間々ならないな
- 37 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/02/10(水) 11:13:16.32 ID:YEiEIZA+0
- 前ガンタンクの系譜をF計画までかなり諸説あるのを考察したが探すのめんどいから記憶さらっと
ザク攻めてきて戦況超不利
↓
終戦一年前の日本軍なみの技術者クオリティ
↓
とりあえずタンクタイプ試験投入!→これがガンタンク2とかF90の博物館ガンタンク
↓
ガンタンクとガンダムできた!コアブロックで運用目的に合わせられる!
みたいな感じ。
一応陸戦想定だけどコアブロックとかで宇宙いけるからMSないしつれてった。
戦わせたら使えるから使ってた。みたいな設定も有る。
アニメ的に言うとゲッターとかの流れで玩具的兼ね合いだと思う。
重力戦線みれば使える機体だとわかる。
歩兵や戦車蹴散らしてくるザクにロケットランチャで戦線維持汁!!
に現れた救世主だよ?
放映当時からガンタンクファンな俺 - 38 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/02/10(水) 11:15:46.60 ID:yDitiLM30
- タンクはグフあたりくらいなら十分働けそうな機体
ただドム相手にしたら負けるし、ゲルググ相手ならお話にならないレベル - 41 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/02/10(水) 11:17:35.85 ID:6jCIZXZy0
- ガンキャノンとかもいるよな…
あれはどういう経緯で作られたんだ - 42 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/02/10(水) 11:19:00.31 ID:6cxV6Tjg0
- はっきり言うが地上戦で最強は戦車、
宇宙戦で最強なのはボール - 44 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/02/10(水) 11:22:36.18 ID:rqq80/700
- >>42
現実準拠の場合の話ならな
作中で巨大人型ロボットが戦車やボールを蹂躙してる事実がある事を無視しちゃったらもう何にもならん - 55 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/02/10(水) 11:39:31.72 ID:qVGR8Reu0
- >>42
> はっきり言うが地上戦で最強は戦車、
igloo重力戦線を見るまでは僕もそう思ってました - 45 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/02/10(水) 11:24:59.91 ID:YbHO5CVK0
- 安くすむだろ
- 48 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/02/10(水) 11:34:22.80 ID:CLKteL9hO
- そもそも実弾のほうが宇宙では被害が大きい
- 50 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/02/10(水) 11:35:19.09 ID:+5fQct3+0
- 何故連邦もジオンも新型MS作るたびにキャノンを背負わせようとするのか
ジムキャノン、ザクキャノン、ゲルググキャノン、ギャンキャノン、ドムキャノン
極めつけはガンダムにまで着けちゃったマドロック
しかもこの流れをF91のGキャノンまで続けるキャノン信仰っぷり - 54 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/02/10(水) 11:37:53.35 ID:6nkuekfOO
- >>50
V2アサルトバスターもメガビームキャノン積んでるね - 51 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/02/10(水) 11:36:20.84 ID:+g4ln63f0
- ビームライフルってビームっつーかエネルギー弾だわな
- 52 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/02/10(水) 11:37:34.55 ID:1I4XiZYm0
- どうみても汎用じゃないし、拠点防衛とか支援専用だろうな
- 56 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/02/10(水) 11:39:47.08 ID:yDitiLM30
- V2のキャノンはMS何機かふっとばしてなおかつ戦艦のビームシールド貫くレベル
- 60 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/02/10(水) 11:43:43.15 ID:yDitiLM30
- オーラバトラーみたいに飛行可能なら二足歩行人型のほうがいいと思うけどね
- 65 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/02/10(水) 11:57:23.94 ID:5kNkrNoJ0
- せめて腕部のユニットがドリルだったらガンダムより人気だったろうにと残念に思う子だった
- 68 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/02/10(水) 13:47:08.83 ID:SwprBY9j0
- ギレンの野望ではレビル将軍に失敗作とか言われてたな
- 74 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/02/10(水) 14:09:23.81 ID:ZOfJcdrd0
- バルカンじゃねぇ
40mm4連装ボップミサイルランチャーだ - 76 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/02/10(水) 14:10:54.39 ID:rjxA87cb0
- 戦車を元にしたらああなっちゃった
ビーフシチュー作れって言われた日本人が肉じゃが開発したようなもん - 81 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/02/10(水) 14:19:46.12 ID:lTE13Lu7O
- マゼラアタックって優秀だよね
- 84 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/02/10(水) 14:25:21.10 ID:DRnzvIr00
- >>81
下がやられたら空飛べるもんな
ゲームではMSの武器になるし - 89 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/02/10(水) 14:30:19.02 ID:UfmtscX70
- でもガンタンクⅡなんてしょーもない戦車もどき造ってる暇があったら車体をもっと低く設計すべきだと思う
- 92 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/02/10(水) 14:38:01.15 ID:FoCA/7EB0
- ガンタンクでアムロに勝とうとしたハヤトが不憫で仕方ないな
- 93 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/02/10(水) 14:38:08.06 ID:b8WC3LRe0
- そもそも(ガンダム世界においては)機動力が低すぎるタンクをなぜ強襲型にしたのか…w
- 101 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/02/10(水) 14:46:35.90 ID:VRm1hpdKO
- それよりホワイトベースが何故、飛べるのか解らない
- 105 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/02/10(水) 14:54:31.57 ID:cNHjoWI5O
- >>101
それはミノフスキークラフトというSF設定で浮いてる - 178 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/02/10(水) 15:40:20.29 ID:VRm1hpdKO
- >>105
ミノフスキークラフトって何?
ミノフスキー粒子のおかげで飛べるってこと?
それはスターウォーズに出てくる乗り物はフォースの力で飛んでるっていうこと一緒? - 181 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/02/10(水) 15:42:08.90 ID:yDitiLM30
- >>178
ミノフスキー粒子で力場を生み出してそれに載ってる感じだったと思う - 187 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/02/10(水) 15:48:13.17 ID:VRm1hpdKO
- >>181
ミノフスキー粒子になんかすると磁力みたいなんが発生してその反発力で飛んでるってこと?
ガンダムもそれで飛んでるの? - 189 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/02/10(水) 15:49:06.86 ID:yDitiLM30
- >>187
初代の話ならジャンプするだけで飛べないぞ - 192 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/02/10(水) 15:50:34.63 ID:b8WC3LRe0
- >>187
いや、ミノフスキー粒子を格子状に配列させた板が謎パワーで宙に浮くから、
それに戦艦乗せて宙に浮かせている感じw - 107 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/02/10(水) 14:57:35.83 ID:rjxA87cb0
- 最近の設定じゃ連邦のMS開発計画は戦前からあったらしいけどね
- 108 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/02/10(水) 14:57:59.89 ID:GPTvkeZr0
- ボールに乗るよりは名誉な事なんじゃね?
- 177 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/02/10(水) 15:39:57.18 ID:DPgPdL4t0
- ギレンの野望をすればガンタンクがどれだけ恐怖か理解できると思うよ
- 182 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/02/10(水) 15:42:33.08 ID:VZJ1qTbxO
- ガンタンクがあんだけゴテゴテしてるのにガンキャノンは一転してスッキリしてるのは何故?
両肩のキャノンと携行ビームガンだけじゃなくミサイルポッドくらい持っててもいいと思う - 185 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/02/10(水) 15:44:02.17 ID:jwN64l3a0
- ガンキャノンかっこいいんだけど
渋いミリタリーカラーじゃなくて赤のプラモばっかりで萎えるわ - 200 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/02/10(水) 15:57:05.95 ID:oy1m7CPK0
- 冷静に考えて宇宙で戦うのって相当難しいけどな
レーザーとかでまるっとなぎ払うんでなければまずお互いに協力してランデブーしないとw - 212 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/02/10(水) 16:04:18.80 ID:uwf2Igwt0
- タンクはあくまで拠点攻撃用だ
モビルスーツ戦はしない前提じゃなかったっけ? - 216 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/02/10(水) 16:06:11.69 ID:YIRTtg3L0
- 量産型ガンタンクやガンタンクⅡやらF91の骨董品まで
幅広くガンタンクが量産されてきた事を考えると
なにかしらの利点があったんだろうけど… - 222 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/02/10(水) 16:08:23.82 ID:B5+5gNQ10
- >>216
戦車より有能だから - 228 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/02/10(水) 16:12:37.89 ID:WtFb+kin0
- >>216
安価だったからだろ
例えば歩兵やら同タンク相手の戦況に高価なガンダムを一々使わんだろうし
ガンダムを扱いきれるパイロットも多くないだろうし
(兵士の育成には金も時間も掛かる、アムロは別だが) - 241 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/02/10(水) 16:23:27.13 ID:esUTd90H0
- ガンタンクは宇宙でも使えるんだからな
ザクタンクより遥かに強い - 251 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/02/10(水) 16:31:21.72 ID:Nb/B1eug0
- 一年戦争がもっと長く続いていれば
きっとパーフェクトガンタンクが完成していたはず - 275 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/02/10(水) 16:57:19.27 ID:pVymWM+50
- 予算維持のために上層部に継続的な成果報告をする必要があったから、
成果を小出し出来るように作りやすい順にタンク→キャノン→ガンダムの順に作ったんだろ
①とりあえず上半身だけ作りました。キャラピラと砲塔をつければ一応支援機として使えます → タンク
②下半身もできました。機動性にまだ研究の余地がありますが、中距離支援機としては使えます → キャノン
③機動性もばっちりでザクとの格闘戦も余裕でこなせるところまで来ました → ガンダム - 277 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/02/10(水) 16:58:36.26 ID:yDitiLM30
- >>275
V作戦はザクを回収してその技術を使ったからそういう家庭は必要ないよ - 284 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/02/10(水) 17:02:34.48 ID:B5+5gNQ10
- >>277
V作戦はそうだけどガンタンクは戦車からだよ
2足歩行の開発が間に合ってなかったんだよ - 285 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/02/10(水) 17:02:39.26 ID:pVymWM+50
- >>277
でも設計コンセプトの時点で分離合体の機構を組み込んでるんだから、やっぱり下半身は難しいだろ
上半身はザクをコピーするだけで簡単に作れそうだけど - 287 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/02/10(水) 17:04:31.11 ID:yDitiLM30
- >>284
初代ガンタンクはそうみたいだけど
RXシリーズのは違うでしょ。換装パーツとして完全砲戦パーツの確保 - 292 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/02/10(水) 17:06:25.91 ID:B5+5gNQ10
- >>287
だからその初代からそのままRXシリーズに転用してるから - 293 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/02/10(水) 17:06:42.52 ID:yDitiLM30
- ガンタンクもアムロがガンダムよりガンタンクのほうがいいと判断したときは大活躍だったぞ
たしか基地ひとつくらいつぶしてる - 294 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/02/10(水) 17:07:36.62 ID:B5+5gNQ10
- >>293
宇宙と接近戦でザコなだけだからな

この記事へのコメント
ギレンの野望のガンタンクがわかりやすくていいな。
2ヘックス離れてたら一方的にボコれるが、接近すればすぐ死亡。
ガンダムより安いから、数機生産して戦車戦闘機の援護。
たぶんガンダム世界での利用方法に一番近いかと。
2ヘックス離れてたら一方的にボコれるが、接近すればすぐ死亡。
ガンダムより安いから、数機生産して戦車戦闘機の援護。
たぶんガンダム世界での利用方法に一番近いかと。
2010/06/20(日) 23:54:53 | URL | 名無しさん@ニュース2ちゃん #-[ 編集]
| ホーム |